ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。
さて、今回はなんと!ハンガリーに来て初めて美容院に行ったので、その様子をお伝えします!
はじめに
最後に日本で美容院に行ったのは渡航前の2022年8月。その時はカラー、カットをしました。それから早5ヶ月。ハンガリーの硬水で毎日洗髪し(たぶんダメなやつ)、白髪を隠すために毎月のようにセルフカラーをし(絶対ダメなやつ)、髪の毛はぼろ雑巾状態。
セルフカラーでは白髪が隠しきれないとようやく観念し、ハンガリーで初めての美容院に行くことにしました。
日本でさえ、初めて行く美容院ってちょっと緊張するのに、ハンガリーの美容院ってハードル高すぎ!なにを基準に選べばいいんだ?と困り果てました。
ネットで調べまくって、ブダペストの日本人美容師さんがいると判明。連絡をとったものの、カットのみしか現在はしていないそう。ということは、もはやハンガリー人に身を委ねるしかない!という結論に至りました。

美容院の予約方法
当初予約したかった美容院にオンライン予約システムがなく、google mapに掲載されていた連絡先にメールをしたところ返信なし…英語でメールを送ったからでしょうか。
そこで私が利用したのが、beauty worldというサイト。口コミも見られるし、ネット予約できるしで、日本でいうhot pepper beauty的な感じでしょうか。サイトは英語対応なので、そこもありがたい。(といってもそこまでサイトは作りこまれていないので悪しからず。)
私が予約した美容院は、Beauty & Hair by Teoというところ。口コミが良かったこと、インスタに載っているヘアスタイルが気に入ったことから予約しました。
Beauty & Hair by Teo基本情報
住所:Budapest, Bartók Béla út 92-94, 1115
アクセス:Kosztolányi Dezső tér駅徒歩1分
路面電車19,41,47,48,49,56A系統
営業時間:月〜金 8:00-20:00
土曜 8:00-15:00
定休日 :日曜
予約内容は、カット、バレイヤージュの3時間コース。白髪が目立つので、それをカモフラージュするのが狙いです。

美容院に行く前に準備すること
必ずイメージ写真は持っていきましょう。
ブダペストの美容院は英語が通じないところが多数あります。また、日本とハンガリーの常識や美的感覚も異なる場合があるので、「何回も同じ美容師さんにお願いしていて、私の望みは全てわかってくれているわ」という状態でない限り、写真を用意した方が無難です。
また、長時間コースを予約する場合は、飲み物を持参することをおすすめします。言えばくれる場合もありますが、私の場合は水道水の提供でした。硬水を飲み慣れていないとお腹が緩くなるので注意です。
いざ美容院へ!でも大変なことに…
準備は整ったということで、いざ美容院へ!
予約時刻11時ぴったりに美容院へ行くと、受付の方との挨拶をそこそこにして、案内されるがまま席へ。担当美容師のお姉さんが案の定「フォトー」と要求してきたので、しめしめと思いつつ(?)写真を見せました。すると、お姉さんの顔が見る見るうちに険しくなってきました。そしてアシスタントと思われる方2名を呼び出して、あーだこーだ会議を始めたのです。
要するに、私のようなアジア人の髪だとイメージ通りにするのは難しい、とのこと。「80%くらいの出来になるけどいいか?」と聞かれ(もちろんgoogle 翻訳で)、ここまできたら「イエス」と言うしかない(笑)
早速髪の毛に何かのスプレーをされてから、ハイライト部分をブリーチしてくれました。それがめちゃくちゃ細かくやってくれてびっくり。むしろ、こんなに細かくブリーチしなくてもいいのに、、、と思うほど。また、何度もイメージ写真を見て、イメージ通りにできているか確認してくれました。
ただ、ブリーチ剤塗布時の私への指示出しが結構大胆です。言葉が通じないので、実力行使でしょうか、「下向けって言っとるやないかい!」「今度は左に頭傾けんかボケ!」という言葉が聞こえてきそうなくらい、頭を前後左右に振られながらのブリーチング。この時点で肩と首がガッチガチに凝りました。
1時間ほどかけて1回目のブリーチが終了。ただ、この時点では髪色がオレンジっぽくなってしまっていたので、1回目のブリーチの上から再度薬剤を追加してぬりぬり。
ようやくハイライトのブリーチが終わったころには、すでに午後2時過ぎに。あれ、これって3時間で終わる予定じゃなかったんでしたっけ…?いつ終わるのか聞いたところ、「うーん、この様子だと、午後5時になっても終わらないかもね~。あんた大丈夫?」 いやいや、、、、午後5時って~それは困りますわ!6時間もかかるなら、先に言ってくださいよ~~~!!!
「あと1時間半で娘を幼稚園に迎えに行くから、できるところまででいいのでどうにかやってくれ!」と頼み込むと、美容師のお姉さんがまたアシスタントを召集して会議…。私的には当初言われていた通り80%の出来でもよかったのですが、美容師さんのほうはプロとしてそれは許せなかったみたいですね。何とかできるところまでやってくれることになりました。
ただ、それが今までに経験したことのない猛スピード!まず、ブリーチ剤を洗い流すためシャンプー台へ。日本だったらシャンプーって顔や耳にかからないように気を使って流してくれると思うんですが、ここではむしろ逆(笑)!耳に直接シャワーを入れられているのではないかという勢いで耳をごしごし洗われます!おでこも化粧が剥げる~と思いながら、ガシガシと洗髪!(これ、大げさじゃなくてマジです。)まあ、日本みたいに耳や額周り、ちょろちょろお湯で流されるのも得意じゃないんで良いんですけどね。
シャンプーが終わると、シャンプー台のままカラーリング。ブリーチの時と同様、細かくかつ手際よくブロッキング→根元カラー→全体カラー と流れるような作業。全体カラーは時間がないせいもあり、おそらく強めに薬剤が配合されているのでしょう、頭皮がちょっぴりヒリヒリ。その後また犬でも洗うかのようにわしゃわしゃと洗髪。
洗髪が終わると、ブローは2人がかりで、これまた手早くやっていただきました。カットはさすがにできないから割愛。「また今度ね」とのこと。で仕上がりがこんな感じ。

時間のない中、イメージ通りに仕上げていただいて、本当に美容師さんには感謝感謝です。
ただ、1つ問題が。この髪型、私に似合ってなーい!!白髪が目立たなくて今後のことを考えると楽になりそうなんですけど、アジア人らしく、もう少し暗めで落ち着いた髪色でもよかったかなぁ…
コメント